婚活がうまくいかない私の逆転婚!婚活パーティー×結婚相談所の併用術

『結婚相談所に登録したけど婚活がうまくいかない』の文字とうつむく女性のイラスト。婚活で悩む人に向けて、婚活パーティー併用を勧める構図

✷本記事はアフィリエイト広告を利用しています

結婚相談所に登録したのに「婚活がうまくいかない…」と悩む方は、意外と多いものです。

私も同じように結果が出ず辛い時期がありました(´;ω;`)

そこで試したのが、婚活パーティーの併用という方法。

実際にこの方法で、私は今の夫と出会い、結婚へとつながりました。

よこちゃ
よこちゃ

婚活がうまくいかず悩んでいる方へ「婚活パーティーを併用する」という選択肢をぜひ検討してみてください。この記事を読むことで、行き詰まった婚活を見直し、突破口を見つけるヒントになるはずです。

婚活パーティー×結婚相談所の併用で出会えた、私の運命の人

出会ったカップルのイラスト。横に『実体験』『婚活パーティー 運命の出会い』の文字が配置され、婚活パーティー併用でのリアルな体験談をイメージさせる構図

これは、婚活パーティーを併用して出会いがあった私の実話です。

結婚相談所に登録していると、確かに出会いはあります。しかし振り返ると、「本当に結婚したい人と出会えていたのか」と言えば、そうではなかったと思います。

当時は出会いに対して受け身だったことも大きく影響していました。そこで積極的に出会いを求め、婚活パーティー×結婚相談所の併用を始めたのです。

その結果、現在の夫と出会うチャンスをつかむことができました。

今では幸せに暮らしており、「あの時、婚活を頑張って本当に良かった」と心から思っています。

婚活パーティー紹介
こちらクリック

今までにない婚活パーティー♪

実体験に基づく婚活アドバイス!婚活パーティー併用の始め方

私の感想としては、まずは手厚いサポートが受けられる仲介型の結婚相談所に登録し、お相手探しを始めるのが良いと思います。

それでも良い結果につながらない場合は、婚活パーティーを併用する方法がとても効果的です。

結果が出ないまま時間が経ってしまうと、年齢を重ねることで婚活が不利になる可能性もあります。

だからこそ、結婚相談所だけで成果が出ないときは、現実を受け止めつつ、気軽に婚活パーティーに一歩踏み出してみることをおすすめします。

婚活パーティーは、ぜひ活用したい婚活ツールのひとつです!

よこちゃ
よこちゃ

とはいえ、初めて参加する方は、不安や疑問も多いはず。
そこで次に、実際に私が参加して感じたことや、押さえておきたい注意点についてご紹介します!

婚活パーティー紹介
こちらクリック☟

認定仲人プロデュース【レインボーファクトリー】

Rainbow Factory 婚活パーティー

婚活パーティーとは

婚活パーティーとは、結婚を前提とした出会いを求める男女が集まり、交流するイベントのことです。

複数の異性と直接会話できる場として、多くの人が利用している婚活手段のひとつです。

婚活パーティーで交流する独身男女を見つめる女性のイラスト

婚活パーティーの流れ

【申し込みから参加まで】
  • 事前に
    婚活パーティーに申し込む

  • 当日
    ✷ 会場に着いたら受付
    ✷ パーティー開始(1対1でトーク)
    ✷ 全員と話し終えたら
      第一印象カードを記入
    ✷ カップリング発表
    ✷ カップルになった場合、連絡交換

婚活パーティーを併用すべき人

下のデータをみると分かるように出会いを増やすと、結婚の前段階である恋人ができた人は増加していることがわかります。

だからこそ、結婚相談所に登録しているものの、結果が出ない方は婚活パーティーを併用してほしいと思います。

婚活パーティー併用に関するグラフ ① 婚活サービス併用有無による恋人ができた割合を示す
参考:リクルート『婚活実態調査2024』データ

婚活パーティーをを併用してほしい人を箇条書きにしてみました。

『こんなタイプの方におすすめ!婚活パーティー併用』の文字を指さす女の子のイラスト
婚活パーティー併用してほしい人
  • 結果が出ない人
  • 第一印象が悪い人
  • 異性との会話に慣れていない人
  • 自身の話ばかりしてしまう人

結果が出ない人

結婚相談所だけでは出会いが限られている。

困惑した表情の女の子と、『結婚相談所に登録しているのに理想の相手に出会えない』という吹き出しのイラスト

大手の結婚相談所やオンライン完結型はサポート力がやや弱い場合もあり、このようなときは、

婚活パーティーを併用して出会いのチャンスを増やすことが大切!

よこちゃ
よこちゃ

婚活成婚のカギは『数の理論』!出会いの数が増えれば、理想の相手に巡り合う確率が増えるわよ

第一印象が悪い人

初対面での印象が悪いと、せっかくの出会いもいかせない。

服装、表情を見直すのがおススメ!

よこちゃ
よこちゃ

見た目が悪いって自覚できていない人がいる。見た目を良くすることって婚活において、とても重要なのよね

異性との会話に慣れていない人

婚活パーティーで不安げな表情を浮かべる女性と、『話すの苦手だな…どうやって異性と会話すれば良いんだろう?』という心情テキストが添えられた画像

男兄弟・女兄弟のみで育った人、男子校・女子校出身の人、または職場に異性がいない環境で過ごしてきた人は、異性との会話に慣れておらず、何を話せばいいのか分からなくなることがある。

通常、何も話さない人に対しては、『何を考えているか分からない』『一緒にいても楽しくない』と感じられやすく、相手から好意を持たれにくい。

会話をスムーズに進めるために、事前に話す話題を準備しておこう

よこちゃ
よこちゃ

『コミュ症が原因で婚活がうまくいかない』なんてこともある

自分の話しばかりしてしまう人

婚活パーティーで一方的に話す女性に周囲が引く様子。聴く力を実践で養う場としての意義を示す構図。

自分の話ばかりしていると『この人は私に興味がないのかな?』『自己中心的』な印象を与えてしまう。

相手に興味をもち、質問をする習慣をつけることがポイント!

会話のキャッチボールを意識すると好印象になるよ。

また、話す割合は3割、聞く割合は7割が良いとされている。

よこちゃ
よこちゃ

話を聴けるようになるには、やっぱり場数が大事!婚活パーティーはその練習にぴったりだと思うよ。意識して相手の話をよく聴いてみてね!

自分を見直すチャンスに!

結婚相談所だけでは出会いが限られることもあります。
そんなときは婚活パーティーを併用して、実践的なコミュニケーションの場として活用しましょう。

異性からの反応を通して、自分の印象や課題に気づくことができる貴重な機会になります。
小さな気づきが、大きな前進につながることも!

婚活パーティーのメリット

よこちゃ
よこちゃ

婚活パーティーを使うと効率的な出会いができるよ

【使って良かった点】

  • 短時間で多くの異性と出会える
  • 直接会って話せるので相手の印象を実際に確認できる
  • 結婚への意識が高い人と出会える
  • 1回毎の参加費用で、経済的負担をおさえられる

参加前に知るべき婚活パーティーのデメリット

当時、私は週に4回、婚活パーティーに参加していました。

そこから感じたデメリットについて、お話ししますね。

【婚活パーティーのデメリット】

  1. 既婚者でないことや年収まで、はっきりと身元確認ができていない
  2. 人見知りの人は会話がすすまず、交際に発展しない
  3. 1人と話せる時間が短く結婚相手に選んで良いか判断に困る
婚活さん
婚活さん

実際に婚活パーティーに参加してみて、不誠実な人とかいた?

よこちゃ
よこちゃ

正直にいうと、全員が誠実ってわけじゃないよ。私も、一度だけちょっと失礼な発言をされたことがあったし、、、、。身元確認が甘い場合もあるから注意は必要だね。

Point

婚活パーティーは身元確認があまいため、詐欺などのリスクがゼロとは言えません。しかし、ほとんどの参加者は結婚意識が高く効率的に出会いのチャンスを増やせる場でもあります。実際に会って話すことでフィーリングが合うかどうかを確認できる点も大きなメリットです。

デメリットもありますが、それ以上にメリットが大きいため、婚活パーティーを上手に活用することが理想の相手を見つける近道になるでしょう。

婚活パーティー成功する為の服装

婚活パーティーでの服装選びをイメージしたイラスト。『異性から素敵にみられたい 着るべき服装は?』の文字と、服選びに迷う女性

婚活パーティーでは、第一印象がとても重要です。

服装は相手に与える印象を大きく左右するため、適切なスタイルを意識することが大切です。

服装を変えることで婚活の成功率が上がるため、下記ポイントを取り入れてみましょう。

気を付けるべき服装Point

 清潔感のある服装

  • シワや汚れのない服装
  • ヘアセットを整える
  • 汚れのない靴
  • 香水は強くしすぎない

 TPOに合わせた服装

  • 女性ならカジュアルなワンピース
  • 男性ならカジュアルスーツ

迷ったらおしゃれなレストランに行くような服装がGood👍

婚活パーティー併用時の注意点

婚活パーティーで知り合った方の相談は、多くの結婚相談所には相談できません

【相談できない理由】

  • 結婚相談所のサポート外
  • 相手の身元保証がしっかりと行えていない
  • 相談所を通していないのでトラブル対応不可
よこちゃ
よこちゃ

婚活パーティーで出会った人に関する相談を結婚相談所が受け付けてくれるかどうかは、その結婚相談所のサービス内容や規約によって変わってくるみたい。事前に確認してみてね。

多くの人が婚活サービスを併用している?私も当時活用

Q
婚活ツールを併用しているのはどのくらい?
A

婚活ツールを複数使っている方は以外に多く、全体の7割ほどでした。私も当時活用していました。

婚活パーティー併用に関するグラフ② 婚活サービス利用者の婚活ツール併用率を示す 
✷ここでいう婚活ツールとは、婚活サービス
(結婚相談所・婚活アプリ・婚活パーティーなど)を指します
参考:リクルート『婚活実態調査2024』データ

当時の私も、休日に自分の都合のつく限り婚活パーティーの予定を詰め込んでいました。

時間を無駄にしたくなかったので、1日に午前と午後、2つのパーティーを掛け持ちすることも、、。

婚活パーティー併用に関する体験談をイメージしたイラスト。婚活パーティーに通っていた頃の私の休日の過ごし方を描いた構図

やみくもに活動して「出会いは本当にあるのか」と不安を抱えていましたが、出会いがないのなら積極的に動くしかありません。

私自身も、婚活がうまくいかない時期がありましたが、婚活パーティーを併用することで、その困難を乗り越えることができました。

だからこそ、繰り返しになりますが結婚相談所で思うような結果が出ていない方には、婚活パーティーの併用をおすすめします。

婚活を成功させるためにも、ぜひ婚活パーティーを併用してみてくださいね!

結婚相談所サービスと料金比較

error: Content is protected !!
【 今、見ているトピック 】