婚活初デートで失敗しない!おすすめはグルメデート

パソコンの前で初デートの行き先に悩む婚活中の女性の画像。「迷うなぁ~!初デート、何する?」という迷いを表すテキスト付き

✷アフィリエイト広告を利用させていただいています

婚活での初デート、誰しも緊張しますよね。「何を話せばいいんだろう」「沈黙になったらどうしよう」と不安になる方も多いでしょう。

そんな緊張しがちな初デートだからこそ、自然と会話が生まれ、お互いが「笑顔ですごせる」グルメデートが最適です。

よこちゃ
よこちゃ

グルメデートが、なぜ初デートに最適なのか? この記事を読めば、その理由がわかるよ! お店選びにもきっと役立つはず!

初デートでグルメデートがおすすめな理由

初デートで対面して会話するカップルの画像。「何を話せば良いのかな?緊張する~」という婚活女性の心情を添えた構図

初めてのデートでは、相手のことをまだよく知らないため、「何を話せばいいのかな?」と戸惑い緊張する人も多いのではないでしょうか。

そんな時こそ、グルメデートが最適です。それが分かるグラフをPlanB×Between 共同調査結果を参考に下記に作成しました。

【初デートでしたいことは?】
初デートで「オシャレな空間で外食」を選ぶ人の割合は男性36.7%、女性29.5%。

(出典:PlanB×Between 共同調査)

初デートで「オシャレな空間で外食」を選ぶ人の割合は男性36.7%、女性29.5%。

上のグラフから、初デートでグルメデートを選んでいる人は男性1位、女性2位と多いことから、グルメデートを選んでおくことは失敗しにくいデートプランと言えます。

私がグルメデートをおすすめする理由を、以下にまとめてみました。

  • 美味しい食事で自然と笑顔になり、会話が弾みやすい
  • 相手の食事マナーやメニューの選び方から価値観を知れる
  • 落ち着いた雰囲気の中でリラックスできる
  • もっと話したければデザートを追加、合わないと感じたら食事のタイミングで切り上げられる
  • 好きな食べ物の話題で親近感が生まれやすい
  • デートプランがシンプルで、次の行動につなげやすい
  • 食べる時間が会話の間になり、無理なく自然に過ごせる

「気まずい沈黙が続かないか不安…」という方も、食事をしながらなら自然と会話が続きやすいので安心ですね!

婚活初デート|お店を予約する際に注意すべきこと

グルメデートを楽しむカップルと、「お店を予約!何に気を付ければいい?」というメッセージ付き

食事の場は相手を知る大切な機会。

スムーズなデートのためにも、以下の点を事前に相手へ確認しておきましょう。

確認ポイント
  • 好き嫌いがあるかどうか
  • アレルギーの有無
  • お酒は飲めるのか?
  • 禁煙・喫煙の希望

相手とのコミュニケーションが円滑かどうかは、関係を深めるうえで重要なポイント。

例えば、タバコを吸う・吸わないの好みが分かれることもあるため、喫煙可・禁煙の席を考慮するなど、ちょっとした気遣いがより良い関係につながります。

口コミを参考に、お店を予約してみよう!

Retty デートにおすすめのグルメサイト

☝予約はこちらから

婚活グルメデート予約どちらが行う?

スマホから予約しようとしている画像。「グルメデートお店の予約、男女どちらがする?」の問いかけテキストが添えられている

どちらが選ぶかというルールはないですが、基本は「誘った側が予約」

ただ、男性がリードした方が良い印象がもたれやすいというのは現実としてあるようなので、迷ったら「男性がリード」が無難だと考えます。

ここに興味深いデータがあります。株式会社PlanBとBetweenが共同で、10代~50代の男女3,108人を対象に実施した「初デート」に関する調査です。

その中の「お店はどちらが選んだ方が良いか?」というアンケート結果をもとにしたグラフがこちらです。

【初デートのお店選びはどちらが行う?】
お店選びは自分が行った方が良いと思っている男性は87.4%と多く、相手にお店選びを任せたいと思っている女性の割合は83.7%であると分かるグラフ

(出典:PlanB×Between 共同調査)

お店選びは「自分で行った方が良い」と思っているのは女性よりも圧倒的に男性の方が多い(男性87.4%、女性16.3%)ことが分かります。

この結果から、男性にリードしてもらった方がスムーズにデートがすすむ可能性が示唆されています。

とはいえ、考え方は人それぞれですので、まずはお二人の間で話し合いながらお店選びを行うのが良いでしょう。

  • 誘った側が予約するのが基本→ 相手を食事に誘った人が予約をするとスムーズで好印象
  • 男性がリードするとスマートな場合も→ 日本では「男性がリードするのが理想的」と考える人も多いため、特にこだわりがなければ男性が予約すると安心感を与えやすい
  • 相手の意見を尊重しながら決めるのもアリ→ 「どんなお店がいい?」と事前に相談し、相手が得意なジャンルなら予約を任せるのも良い
  • お互いに負担を減らすために分担するのもOK → 片方が予約、もう片方が当日の支払いを一部負担するなど、バランスを考えるのもアリ

💡 予約してくれた相手には「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることが大切!

予算金額 婚活はまず気軽なランチから!

初デートでグルメデートを楽しむカップルの画像。「初デート誘うなら、ランチとディナーどちらが無難?」と迷う気持ちを表現した構図

コロナの影響で世界情勢が大きく変わり、日本の飲食業界も大きな打撃を受けました。2025年のランチ相場は1,000円~3,000円、ディナーは5,000円以上が一般的になりつつあります。

しかし、婚活では多くの人と出会うことが大切!
初対面では無理に見栄を張らず、リーズナブルなランチでのグルメデートをおすすめしたいですね。

オズモールの年間ランキングも参考にしてね!

OZmall デートで使いたいグルメサイト

詳しくはこちら!クリック

デート席のメリット・デメリット

お店を選ぶ際に、 席の種類も意外と重要!

どの席を選ぶかで、デートの雰囲気が大きく変わります。

① カウンター席

親密な雰囲気を演出する、グルメデートに最適なカウンター席

🟢 メリット

  • 距離が近くなりやすい → 話がききとりやすく親密な雰囲気になりやすい
  • 料理のライブ感を楽しめる → シェフの調理を見られるお店も多い
  • 周囲の視線が気にならない → 隣同士なので他のお客さんの存在を意識しにくい

🔴 デメリット

  • 正面から顔を見て話しづらい→相手の表情がよみとりにくい
  • パーソナルスペースが狭い → 初対面や距離感がわからない相手だと緊張することも

② 個室

親密な会話を楽しめるグルメデート向けの個室席

🟢 メリット

  • 周りを気にせずリラックスできる → 二人だけの空間で会話が弾む
  • 落ち着いた雰囲気を作れる → ゆったり過ごせるので長時間のデート向き
  • 特別感がある → ちょっとした高級感が演出できる

🔴 デメリット

  • 沈黙が気まずい → 静かな空間だと会話が途切れると気まずくなる
  • 相手にプレッシャーを与えることも → 初デートでは「重い」と感じる人も
  • 料金が高めになりがち → 個室料がかかるお店も多い

③ テーブル席

気軽に利用できる、婚活初デートにぴったりのレストランのテーブル席

🟢 メリット

  • 向かい合って会話がしやすい → 相手の表情を見ながら話せる
  • 適度な距離感がある → 初対面でもリラックスしやすい
  • バリエーションが豊富 → カジュアルなカフェから高級レストランまで選択肢が多い

🔴 デメリット

  • 周囲の声が気になることも → にぎやかなお店だと会話がしにくい
  • 混雑時は落ち着かない → 長居しにくい場合もある

どの席を選ぶべき?

  • 初デートなら → テーブル席(適度な距離感&会話しやすい)
  • 距離を縮めたいなら → カウンター席(親密な雰囲気)
  • 特別な日なら → 個室(落ち着いたデート向き)

初デートではテーブル席がおすすめ!

2回目以降は、デートの雰囲気や相手の性格に合わせて最適な席を選びましょう。

シチュエーション別おすすめ店

夜景が見えるレストランや、ライブ感のある鉄板焼きなど、デートでは雰囲気が重要!

そこで、シチュエーション別におすすめのお店をまとめました。

鉄板焼きに特化したレストラン

一休 デートに使いたいお洒落なレストラン

☝予約はこちらクリック

夜景がきれいなレストラン

一休 夜景がきれいなレストラン

☝予約はこちらクリック

結論:初デートはやっぱりグルメデートが最強!

Q
初デートにはグルメデートがおすすめな理由とは?
A

正直に言うと、私はちょっと人見知り。でも、美味しいものを食べているときは自然に笑顔になっちゃうんです。

だから、初デートで美味しい食事を一緒に楽しむと、会話も自然に弾み、親近感もぐっと深まります。緊張しがちな初対面でも、食事の時間があると「楽しい時間を過ごせた」と感じやすく、次のデートにつながりやすくなるんです。

ちなみに、私のインスタではグルメデート向けのお店も紹介しています。

雰囲気重視というより、リーズナブルで行きやすいお店が中心。初回は気軽に楽しめるお店から始めるのがおすすめです。

美味しいものを一緒に楽しむだけで、初デートがぐっと特別な時間に変わります。

ぜひ次のデートプランに取り入れてみてくださいね!😊

相性良いか見極めよう!外デート活用して

✷この記事は、【婚活のススメ】管理人”よこちゃ”の実体験をもとに執筆しました。同じように婚活を頑張るあなたの参考になれば、とても嬉しいです😊

婚活デート
error: Content is protected !!