「婚活をしたほうがいい」と分かっていても、なかなかきっかけがつかめない方も多いのではないでしょうか。
私自身、30代後半になった頃、ふと孤独感に襲われたことがきっかけで、本格的に婚活を始めました。
私は孤独のつらさを感じていましたが、婚活のきっかけは様々で多岐にわたります。
この記事を読むことで自分だけが思い悩んでいないと知る良い機会になるでしょう。
婚活を始めたきっかけとは?
婚活を行った経験のある方は、それぞれきっかけがあると思います。
私の場合は、当時年末に見た家族連れがきっかけでした。楽しそうに笑いあう家族。
一方私は1人孤独。そんな寂しさからくる思いが婚活への意欲をかきたてました。
どのようなきっかけが一般的にあるのか知り、自分だけではないと理解することで焦る気持ちを軽くします。
考えられるきっかけについて以下まとめてみました。
婚活を始めるきっかけ
💍 友達が次々と結婚…取り残される気がした!
「気づけば周りは既婚者ばかり。結婚式の招待状が増えるたびに、ちょっと焦る…!」
学生時代の友人や職場の同僚が次々と結婚し、気づけば自分だけが独身。
周りとライフステージが変わることで、少し孤独を感じることもあるかもしれません。
結婚を意識するタイミングとして、このような状況はよくあるようです。
🏠 実家に帰るたびに「結婚は?」のプレッシャー
「親や親戚からの『そろそろいい人いないの?』攻撃がつらい…!」
お正月やお盆に実家へ帰るたびに、親や親戚からの「そろそろ結婚は?」というプレッシャー。
最初は気にしていなかったけれど、何度も言われると「やっぱりそろそろ動き出したほうがいいのかな」と思うことも。
📅 仕事も趣味も落ち着いた。次は結婚?
「これまで忙しくて考えてこなかったけど、そろそろ自分の将来と向き合う時かも」
仕事に打ち込んでいた20代、趣味や友人との時間を楽しんでいた30代。
でも、ふと「このままでいいのかな?」と考え始めると、次のステップとして結婚を意識し始める人も多いようです。
👶 やっぱり子どもが欲しい!と強く思った
「周りの子育て話を聞いているうちに、自分も家族を持ちたくなった」
友人や同僚が子育てをしている話を聞くうちに、「自分も子どもが欲しい」と強く思うようになった。
年齢を重ねるほど子どもを持つ選択肢が限られることもあり、「そろそろ真剣に考えよう」と決意するケースも多いようです。
😔 ふとした瞬間、ひとりの寂しさを感じて…
「楽しく過ごしていたけど、休日や夜にふと孤独を感じることが増えた」
平日は仕事が忙しく、趣味や友人との時間も充実している。
でも、ふと休日や夜に1人でいるときに「誰かと一緒に過ごせたらもっと楽しいのかな」と感じることはありませんか?このような気持ちが婚活のきっかけになることもあります。
孤独を放っておくと、さらに深くなる?
「今は一人が気楽だから」と思っていても、時間が経つほどに孤独は深まっていくことがあります。
🔹 一人の時間が増えるほど、人と関わることが億劫になる
🔹 気分が落ち込むことが増え、やる気がなくなる
🔹 楽しかった趣味が楽しめなくなる
私自身、最初は「一人でも平気」と思っていました。
でも、ふとした瞬間に寂しさを感じ、以前のように趣味を心から楽しめなくなっている自分に気づいたのです。
まとめ
離婚直後は深く傷つき、「もう一生、独り身でいい」と思っていました。
毎日ただ過ぎていくだけで、未来を思い描くことさえできませんでした。
しかし、時間が経つにつれて、その傷も少しずつ癒えていきました。
そして、離婚直後に思っていた気持ちとは裏腹に、次第に孤独のつらさを感じるようになり、「もう一度誰かとつながりたい」と心から思うようになったのです。
もちろん、離婚を経験したことで、再び相手を選ぶことへの不安はありました。
しかし、それ以上に孤独のつらさのほうが勝り、「もう一度、人生を前向きに歩んでみよう」と、婚活に向き合う決意ができました。若い頃は感じなかったものの、年を重ねるごとに孤独感が増していく…
そんな思いを抱える方も少なくないのではないでしょうか?
私のように焦って行動するのではなく、婚活を頑張っている皆さんには、計画的に行動するためのヒントとして、この経験を役立ててもらえたら嬉しいです。

この記事では、婚活を始めた理由や、そこから感じたこと、得られた気づきについて綴っています。これを読んでくださる誰かの背中を、少しでも押せる内容になれば幸いです。